忍者ブログ
人は一生に一度胸おどる旅にでる
りゅうたま公式ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

りゅうたまスタッフが贈る、
「船旅」をテーマにしたオープンキャンペーンが、7月よりスタートします!

帆船で諸島を巡る壮大な旅へ、あなたも参加してみませんか!?

■場所
東京神田「テーブルトークカフェDaydream」
http://trpgtime.cool.ne.jp/first/index.html

■日時(毎月第1土曜日に開催されます)
2008年7月5日 土曜日11:30~17:30

※テーブルトークカフェDaydreamの
 通常の利用料金(240円/30分)が発生します。

■募集人数:5名まで。初心者の方対応します!
 参加希望の方はこちらの「テーブルトークカフェDaydreamカレンダー」
 へのコメントをお願いします。

■キャラクター作成:
第1話では初期状態のキャラクターを作成して頂きます。
オープン・キャンペーンですので、
途中参加のPCには竜人(GM)の裁量で今まで行ったセッションのうち、
参加していない分の経験値が加算されます。
その経験値を使ってキャラクターを成長させてください。
ただし、Lvを上げてもらった後の、残った経験値は切り捨てるものとします。
全6回ほどのキャンペーンを予定しており、途中からの参加もOKです。


公式オープンキャンペーン【りゅうたま見聞録】

これはある一冊の旅日誌を巡る、不思議な不思議な物語。

りゅうたま世界のいずこかにあるという“ムンデルト諸島”。
大きな島は大陸ほど、小さな島は半日で1周できるほど。
そんな大小さまざまの島々が寄り集まった場所。

諸島の中央地方には、諸島の中でもっとも繁栄する巨大都市クレタナを
有する新興の帝国“諸島の火種”ピローニア。
かの国は横断困難な銀波海(ぎんなみかい)を
自由に移動する手段を求めて、諸島中に人を送り込んでいる。
その結果、あちこちで大小さまざまな問題が巻き起こりつつあるという。

西方、美しいサンゴ礁に囲まれた湖・レイクウドゥの真ん中に浮かぶ、
神秘の楽園・リーティラ。
ソルトクリスタルと呼ばれる輝く岩塩と決して溶けることのない氷が眠る洞窟や、
七色の水が流れる滝など、世界中の旅人が一度は訪れることを願うという。

東方、幾百もの船舶が寄り集まって一つの国を形成する、
海の民の王国・ユーグルスールス。
この国でもっとも優れた船乗りは、海の遥か向こうにある大陸とも交易を行い、
莫大な富と珍奇な品々を諸島にもたらすという。

南方、かつて繁栄を極めた王国の遺跡が数多く眠る、
前人未踏の密林島・ママルカ諸島。
密林の奥には、オリハルコンで出来た巨大な四季の竜の像と、
それを守護する謎の獣がいると言われているが、
その姿を見て生きて帰ってきた者はいない。

北方、一年を通じて氷に覆われた極寒の海に存在する巨大ツノクジラと、
それを素手で狩ることを成人の儀式とする、謎の民族・ゲルト氷原族。
彼らは船を使わずに氷の海を移動し、
吹雪の中でも自由に動き回れるという。その秘密は門外不出だと言われているが……。

島と島を遮る銀波海は複雑な流れを持ち、
結果それぞれの島には固有の気候、動植物、文化などが育まれたが、
人々はごく限られた場所のみをかろうじて移動することが出来るだけだった。


当然、全ての島の事を知るものなど誰もいなかった。
高名な冒険家、熟練の旅人、優れた賢者。
多くの旅人が諸島中を巡ったが、ついぞその偉業を達成することはできなかった。
そんな中、一人の老いた魔法使いが一冊の本を作り出した。
彼はその本に魔法をかけ、こう言った。

「この本は、旅するものたちの手から手へと渡っていく。
 彼らはこの本に旅の記憶を書き残し、また別の人に手渡すだろう。
 この本はムンデルト諸島を巡り、そしていつの日か、
 この本には島の秘密の全てが書き残されるであろう」と。

そうしてその本は世に放たれ、旅人の手から手へと受け継がれはじめた。
いつしか旅人たちの間である噂がまことしやかにが囁かれる。
この世界の全てを書き連ねた本、
すなわち、「りゅうたま見聞録」の存在を……。


【第1話】「序章 渦潮の港ルパイラ」

「渦潮の港ルパイラ」。周囲の島々から特有の不思議な物産が集まってくる、
この地域一の賑やかな町。
この港には、普段ならばたくさんの船や海を移動する騎乗動物たちが停泊している。
だが今それらの姿はない。

今の季節、海には大きな渦潮がいくつも発生し、船などの通行を妨げるためである。
渦潮は海の竜が海底で眠っている証であると言われており、
この時ばかりは船乗りや漁師たちも海の竜を起こさないようにと、
海に出ることはない。

しかし、中には渦潮を超えて移動しようとする者達もいる。
そういった旅人たちは、渦潮の海を渡る方法を求めて
一軒の酒場を目指すのだという。
あなた達もまたそういった旅人であった。
だが、あなた達が他の旅人と違う所が一つだけある。
それは、つい先ほど市場の片隅で手に入れた不思議な一冊の本を持っていることだ。

あなた達はまだ知らない。
その本が、あなた達を今まで誰も経験したことがない、大いなる船旅へと誘おうとしていることに。
PR
先日発売した『Role&Roll Vol.45』は、もうご覧になりました?
今回は待望の「コネコゴブリン特集」!

世にも珍しいコネコゴブリンの街「ゴブニャガルド」の観光ガイドや、
コネコゴブリンをプレイヤ-・キャラクターとして遊ぶためのデータを満載。

あなたも新素材「サカナ」や「カツオブシ」の装備を使いこなし、
コネコゴブリンの世界をゴブニャっと垣間見よう!



そして、
著者の手元にリプレイ第2巻「旅する大樹とミスリルの姫君」の
見本誌が届きました!
mihon2s.jpg







前回、ちょっと分量が多すぎたかな?
と反省したのですが、やっぱり同じ厚さになってしまいました。
ジャイブの文庫は紙が厚い!(笑)

1巻と同じく3話構成の第2巻。
目玉は、増えた本文イラストと手に汗握る大冒険!

りゅうたまの旅物語はまったりしてばかりじゃない!

ラスヴィム大陸一の栄華を誇る大都市・ラビリオールへとたどり着いた一行。
きらびやかで華やかな見かけとは裏腹に、巨大な陰謀が渦巻いていることを知ってしまう……。
狙われる「かわいい剣」、城内へ運び込まれる「山の竜」、地下牢へ囚われた「姫君」。
迫り来る危機に旅人ポーレたちがとった行動とは!?



『旅する大樹とミスリルの姫君』は
今週木曜日、6月19日発売です!
りゅうたまリプレイ2巻の表紙イラストが到着しました。
夏がテーマの第2巻は爽やかな青色。
永盛先生の美麗イラストをいち早くブログで公開します!

miscover_LL.jpg



  書店ではこの表紙を目印に!

  りゅうたまリプレイ第2巻
  「旅する大樹とミスリルの姫君」は
  6月19日・木曜日発売です!









りゅうたまリプレイ 第2巻の発売予定日が
6月19日に決定しました!

タイトルは
「旅する大樹とミスリルの姫君」

『旅する大樹』を追ってテイルズロードを旅する
商人ポーレ、貴族アル、狩人ティグレ、
料理人バルフェン、踊り子メル、忍者クリュウたちは
ついに大陸最大の都、ラビリオールへ。

ガラスと水の王都でポーレたちは
国家機密を巡る重大な事件に巻き込まれ……

囚われの姫君のために
彼女たちの旅はここで終わりを告げるのか!?
人と竜が織りなす手に汗握る旅物語、どうぞご期待下さい。


りゅうたまサプリメント第1弾も今夏発売に向けて、鋭意制作中です。
こちらも詳細の公開までしばしお待ちを!
(制作に専念するため当ブログの更新がしばらく不定期になります。
 更新を楽しみにして下さっている皆様、大変申し訳ありません)

りゅうたまルールブック制作のココが苦労したシリーズ、
最終回はリーダーの岡田です!

りゅうたま作りは
自分にとって「初めてなこと」ばかりで
立ち上げから苦労の連続ではありました。

企画の持ち込みから、スタッフ探し、
スケジュールの作成に、各スタッフの成果物のチェック……etc

とはいえ僕は新しいことをやるのが好きなタイプなので、
毎日やることが新鮮で飽きがこないので、苦労と同時に楽しくもありました。
純粋に「ツライだけの作業」ってのはあまりなかったですね。


まあそれでも
作業の終盤は様々なしわよせがやってきて(笑)
時間的に非常に焦って、それが辛かったですね。

特に終盤のテキスト修正作業、こいつは大変でした。
「ここ意味わかんない、直せ!」「ここ文章足して!」と
ひっきりなしに編集さんからの修正要求。あれはキツかった。
毎日キーボードをたたきながらも、
「せっかく文章を足すならネタも入れてやる!」
とまあ無駄に凝ったりして、ね。
ギリギリのときに限って、いろいろ思いつくんですよね(笑)

電話で呼び出されて
編集部に泊まり込みで作業したことも、何度かありましたし。
「缶詰」ってホントにあるんですねぇ(笑)


そうそう、りゅうたまのルールブック表記は
魔法やモンスターなどの解説文をのぞき、「です・ます口調」で書かれています。

普通のルールブックでは「だ・である口調」の言い切り型が多いのですが、
りゅうたまは柔らかい、優しい雰囲気をコンセプトにしていたので
この文体にしたのです。
これがくせ者で、参考例が少ないだけに、なかなか苦労しましたね。
さらに言うと、このルールブックは文章よりも
デザインやレイアウト先行で作成しているので、
そこに綺麗にテキストを当てはめるのも、大変でしたね~。
レイアウトの空白を埋めるために作られたデータやルールも
実はちょこっとだけあります(笑)

ああ、書いているうちに色々と苦労を思い出してきましたが(笑)
まあ、これも過去の教訓として、次の製品作りに活かしていきたいものです。
ではでは、また。

こんにちは!イラストレーターの永盛です。
今回は「りゅうたまのルールブック製作で苦労した事を書いてください」
との事なので、そのあたりの記憶を掘り起こしてみようと思います。

以前に「すべては竜から生まれ竜に還る」「いきもの地球紀行」
の記事でも書いた事がありますけども、苦労点といってまず頭に浮かぶのは
なんといってもドラゴンの外見デザインをたくさん作り分けないといけない事でした。
人間キャラを何人もデザインするのはそれ以前にやった事が無くもないのですが、
ドラゴンを・しかも1匹でなく20種類以上・しかも「森と林と密林の竜を別々に」
というように要素のかぶりやすい題材を差別化し、さらにモノクロ絵で描いた場合でも
はっきり差がついて見えるように…というのはなかなか難題でもありました。

昔からドラゴンというのはものすごく好きな題材の一つだったので、
それを何体も考えるのは苦労すると同時に楽しい作業でもあったのですが。
ともあれ脳内の引出しや本棚の資料本の中から、使えそうなモチーフを
思いつく限りひっぱり出し、それらを切ったり貼ったりこね回したり投げ捨てたり…
という試行錯誤を経てあのドラゴン達が誕生しています。
(たとえば密林竜の頭の形はパフィオペディラムという蘭の一種を、
林竜の背中に並んで生えた枝はポリプテルスという古代魚の背鰭の形を、
沼竜のボケっとした顔つきはコリドラスというナマズの仲間の顔を、
それぞれヒントにしています)

ただ、地形のドラゴンの外見を作っている時にやや難しいなと思ったのは、
現実の動物からの引用に頼りすぎるとどうもファンタジー感が出ないというか
「自然をつかさどる精霊のような存在」という印象に見えにくい事でした。
「現実にこんな動物がいそう」というコンセプトでデザインされた
リアル系ドラゴンというのもまた別の魅力があるのですけれど、
りゅうたまの地形ドラゴンには超常的な気配が欲しかったので
(足が6本あるとか、体の一部がそのまま植物や鉱物になっているとか)
大抵どこかに非現実的要素が入るよう意識してデザインした記憶があります。

 ──────────────────

そういう作業をしている時には、たまたま目にとまったどうって事のない物が
案外ネタのきっかけとして役立つ事もあります。
その一例がこれ。

shellbird.jpg

 



これは以前にメキシコに旅行に行った時、市場で買ってきた貝細工の鳥です。
とぼけた顔と虹色光沢のきれいさが気に入っているのですが、
実はこの鳥が、りゅうたまの「晴の竜」の直接のモデルだったりします。

晴竜については「晴や太陽をつかさどる竜で、なおかつ神々しいというより
小さくて可愛いドラゴン」というのがデザイン時の前提条件だったのですが。
どうやったら『晴れ』という要素を外見に反映した竜になるか…?
というのがなかなかうまく思いつかず、難儀した所でもありました。
そんな折、自宅の玄関に置いてあったこの鳥をふと見た時に
「あ。この鳥の尾羽根って、見ようによってはお日様みたいだ!」
と気付き、そこから晴竜の外見デザインが生まれたという次第です。

さて、お題を出してブログシリーズ、
今回はしろいくまが担当します♪


「ルールブック制作で苦労したところ」ですね。


僕の場合は基本的に、岡田リーダーのコーチングで、
リーダーの尻を叩く仕事だったわけですが、

りゅうたま制作も終盤にさしかかると、
ルールの調整やらイラストの打ち合わせやら
文章の直しやらページのレイアウトやら、

それこそ制作チームは修羅場に突入します。


そんな中、とてもヘビーな仕事の一つに、
「文章のチェックとレビュー」
というのがありまして。


これがまた、大量にあるわけですよ。

で、メンバーではチェック等をしきれない、となったときに、


岡田:「じゃ、くま、よろしく♪」


ということで、ある日コーチからレビュアーに変身!

文章のおかしなところをチェックしたり、
もっと伝わりやすいようにちょこっと手直ししたり、
ルールのわかりにくいところを確認したり、

みんなと一緒に、ばたばた状態に突入したのでした。
「ひぃ~っ」って感じで、原稿を添付したメールが飛び交い、
〆切間際だから、受信するとすぐにチェックを始める。

緊張感と忙しさの入り交じった、すごい状態でした。


・・・と言いながら、けっこう楽しかったけど。
全体に、大変なところはあったけど、
「苦労した」という場面はあまりなかったですね。


チームが好きなものを楽しんで作っているので、
その空気が苦労を楽しみに変えてくれたのかもしれません。

いいパーティーは、いい物語を作る、ってことで☆
ブログ内検索

りゅうたまラインナップ
  • ミンストレル
  • マーチャント
  • ハンター
  • ヒーラー
  • ファーマー
  • クラフト
  • ノーブル

(C)2007-2015 Atsuhiro Okada all right reserved
忍者ブログ [PR]